どうもカルマです。
今回はアフィリエイト広告のメリット
デメリットを、広告主目線、
アフィリエイター目線の双方から
見ていきたいと思います。
分かりやすくシンプルにまとめて
みます!
この記事を読めば
・広告主から見たアフィリエイト広告
のメリットデメリット
・アフィリエイターから見た
アフィリエイト広告のメリットデメリット
が分かります。
広告主から見たアフィリエイト広告
のメリットデメリット
メリット
①成果報酬型
成果が発生した場合に限り、広告費用が発生
するという仕組みなので非常に合理的です。
無駄な費用が一切かからないということで
気持ちよく払えますね!
広告主とアフィリエイターはウインウインの
関係です。
②低予算
従来の広告は、数十万~数百万が当たり前
でした。
テレビCMなんかは数千万かかるのが普通です。
個人で何か販売したいと思った時にとても
手が出ない金額ですよね?!
これに対しアフィリエイト広告の場合は、
ASP に支払う定額費用だけで済みます。
主要ASPの初期費用、月額手数料、売り上げ
手数料は以下の通りです↓
もしもアフィリエイト:初期費用 0円
月額使用料 0円
売上手数料 30%
アフィビー :初期費用 5万円
月額使用料 2万円
売上手数料 30%
バリューコマース:初期費用 0円
月額使用料 3.5万円
売上手数料 35%
A8.net(エーハチ):初期費用 5万円
月額使用料 3.3万円
売上手数料 30%
アクセストレード:初期費用 5万円
月額使用料 4万円
売上手数料 30%
数万円もあれば十分広告がうてますね!
③広告掲載がスピーディー
普通の刻々の場合、広告を出稿してから
掲載されるまで最低でも1か月以上は
かかります。
アフィリエイト広告の場合は、2週間程度
で掲載されます。
④メディアで拡散される可能性あり
様々なメディアで広告が掲載され、場合に
よっては思わぬ形で拡散され爆発的に商品が
売れたりすることがあります。
優秀なアフィリエイターは、優秀な営業マン
のようなものです。
デメリット
①固定費が発生する
一般の広告の場合、高額とはいえ一旦広告費
を支払えば、それ以上の支払いはありません
アフィリエイト広告の場合は、契約したASP
に対し、初期費用の他に月額使用料が
発生します。
数万円ですが、この金額以上の売り上げが
無ければ赤字になってしまいます。
②他社の商品との差別化が必要
広告を出稿しても、アフィリエイターに
選んでもらわなければ、広告が掲載
されません。
アフィリエイターから見て
「売れそう!」という商品的魅力が必要です。
その為には商品の差別化はもちろん
キレイな販売ページの作成や顧客が購入まで
迷わないような分かりやすい導線の作成も
必要です。
また、ライバルをチェックして報酬発生条件
も検討しなければなりません。
③広告の打ち切りが即時には出来ない
広告の性格上、広告の打ち切りが即時には
出来ません。
アフィリエイターにASPから告知してもらい
アフィリエイターがおのおの広告の差し替え
をするという形のためです。
その為、期間限定などの短期的な広告には
基本的に向いていません。
④効果が出るまで時間がかかる
出稿した広告が、アフィリエイターに認知
されて広まるまでタイムラグがあるため、
広告の効果はすぐには表れません。
中長期的な視点で広告を出す必要が
あります。
⑤誇大広告やブランドイメージの低下
アフィリエイターが報酬を得たいがために
誇大広告気味な紹介の仕方をしてしまい
顧客の不評を買ったり、クレームに繋がる
ことがあります。
また、怪しいサイトなどに掲載された場合
ブランドイメージが傷つく恐れがあります
アフィリエイターから見たアフィリエイト広告のメリットデメリット
メリット
①初期費用、運営費用が格安
基本的にあなたのブログサイトに広告を
貼って、そこから広告収入を得るという
ビジネスモデルなので、費用は月額数千円
から始められます。
普通の起業に比べたら、そういう意味で
参入障壁はかなり低く、その割にリターン
も大きく望める(簡単ではありませんが)
ので、おススメです。
②場所、時間を選ばずに出来る
基本的にパソコンとネット環境さえ
整っていれば、時間、場所を問わずに
取り組めるビジネスです。
あなたの自由に使える時間やすき間時間を
利用できます。
③リターンが青天井
ある程度あなたのサイトが育って
検索エンジンから評価されるようになれば
かなりの収益が見込めます。
サラリーマンの平均月収はおろか
月に数百万円稼ぐアフィリエイターも
います。
また、一旦構築したサイトはほぼ自動的に
収益を生み出し続けてくれます。
デメリット
①収益化するまで時間がかかる
とにかくブログサイトが育つのには時間が
かかかります。
最低でも半年~1年以上は、ほとんど
稼げないと思っておいた方がいいでしょう。
検索エンジンに評価されることがポイント
になってくるので、PDCAを回して改善
していくことと、へこたれずに継続する
ことが大事です。
②広告が終了した場合、収益がダウンする
稼いでいた広告が広告主の意向で終了した
場合、急に収益が途絶えることがあります。
それを防ぐ為には、あまり広告を
偏らせないで、上手く分散して
リスクヘッジの施策をとる必要があります
③作業が地味&孤独
基本的にパソコンに向かいコツコツとやる
作業になるので、地味&孤独です(笑)
一日誰とも口をきかなかったということも
ザラにあります。
人によって向き不向きがあると思います。
④いろいろ勉強が必要
検索エンジンで上位表示されるための
SEO対策やブログサイトのデザインや文章の
書き方、効果的な広告の貼り方、商材の
知識など勉強はある程度必要です。
ビジネスですから当たり前ですけどね!
まとめ
①広告主から見たアフィリエイト広告の
メリットは・・・
・成果報酬型で効率的
・低予算で広告が打てる
・広告掲載がスピーディー
・メディアで拡散される可能性がある
デメリットは・・・
・固定費がかかるので赤字になる可能性あり
・他社との差別化が必須
・広告掲載終了が即時には出来ない
・効果がでるまで時間がかかる
・誇大広告、ブランドイメージ低下の危険性
②アフィリエイターから見たアフィリエイト
広告のメリットは・・・
・初期費用、運営費用が格安
・場所、時間を選ばず取り組める
・リターンが青天井
デメリットは・・・
・収益化するまで時間がかかる
・広告終了時の収益ダウンのリスク
・地味&孤独な作業
・勉強が必要
いかがでしたか?
はっきり言って、アフィリエイトビジネスは
広告主にとってもアフィリエイターに
とっても非常にメリットの大きい
ビジネスモデルです。
デメリットも吹き飛ばすようなメリットが
ありますから、本当におススメですよ!