どうもカルマです。
アフィリエイトを始めるに当たり
どんな風にブログ記事を書いていけば
いいのか?
最初は皆目見当もつかない
と思います。
僕も最初はそうでした・・・
今回は、そんな初心者向けに
少しでも指針になればいいな~と
思います。
この記事を読めば・・・
・アフィリエイトブログで押さえるべきポイントは?
・記事の書き方は大きく分けて3つ!
が分かります。
Contents
アフィリエイトブログで押さえるべきポイントは?
記事を書くに当たって最低限抑えておくべき
ルールというかポイントがあります。
ポイントは5つです。
さっそく見ていきましょう!
①1記事1商品が原則
アフィリエイトはあなたのブログ記事などの
メディアに商品広告を貼りつけ、
そこから広告収入を得るビジネスモデルに
なっています。
でも、最初はどんな広告を貼れば、収益に
繋がるのかさっぱり分からないと思います。
まぁ、売れやすい商品というものは
あるかもしれませんが、
そんな広告を何種類もベタベタ貼るのは
NGです。
1つの記事には1商品が大原則です!
理由としては・・・
・商品キーワードでの上位表示が狙える
・その商品を買いたい読者が集まる
・複数の広告があることで迷ってしまう
ということがあります。
1点集中でしっかり成約率を
高めていきましょう!
②ターゲットを明確にする
その記事が誰に向けて書いたものなのか
意識することで、記事の質が格段にアップ
します。
例えば・・・
男性なのか?女性なのか?
若者なのか?中年層なのか?
都会在住者なのか?田舎在住者なのか?
などなど・・・。
この辺を明確にすることで
例えば、文体も変わるだろうし、
もちろん選択する商品も変わってきます。
③不安要素を先回りして消していく
商品を買う際にいろいろ不安があると
思います。
読者の立場に立って、そんな不安を
1つ1つ取り除いてあげることで成約率は
グンと高まります。
例えば・・・
・その商品の効能は本当なのか?
・解約や返品は簡単に出来るのか?
・どのくらいで届くのか?
・マイナスな部分は無いのか?
・最安値はいくらか?
などなどです。
これらが、実際に購入に至るまでの
ハードルになってくるわけです。
これらを一つ一つ解決してあげることが
大事です。
ヤフー知恵袋などで調べると、
商品購入時の悩みなどが見れますので
参考にしてみるといいかと思います。
④その商品を買うことで得られる未来を示す
よくやりがちなのが、商品カタログに
書かれてあるような商品説明をだらだら
書いてしまう事です。
でも、読者はあなたの記事にそれは
求めていません。
読者が知りたいのは、実際にその商品を
購入したひとの”生の声”です。
口コミでもいいですし、
あなたが実際に使用してみた感想でも
いいと思います。
その部分にあなたの記事のオリジナリティ
が生まれるわけだし、価値があるわけです。
また、その商品を手に入れることで得られる
未来を具体的に書いてあげることです。
書く際のコツとしては、
鮮明に映像がイメージできるような
文章を書くことです。
例えば、「電子辞書」を売るとしたら
・・・
この「電子辞書」を手に入れることで
「周りの友達に物知りだと頼りにされる」
「海外旅行時に翻訳ツールとして使えるので
同行者から頼りにされる」
「紙の辞書よりもコンパクトで軽いので
持ち運びが楽ちん」
などなど・・・。
⑤商品の公式サイトに書けないことも書く
商品の公式サイトには、当然のことながら
その商品の利点や新機能などが書かれており
欠点などは書いてありません。
でも、あなたが実際に使って思ったことを
正直に書くことで、記事の信憑性、あなたに
対する信頼性が高まります。
結果的にあなたのサイトから商品が売れると
いうことです。
ただ、気をつけなければならないのは
あなたが欠点だと思うことでも、書いた後に
しっかりフォローをいれることです。
その部分を強調しすぎて商品が売れなければ
本末転倒です。
記事の書き方は大きく分けて3つ!
アフィリエイトブログには大きく分けて
3つのタイプがあります。
・トレンドアフィリエイト
・商品アフィリエイト
・趣味アフィリエイトです。
それぞれ見ていきましょう!
①トレンドアフィリエイト
その時にニュースなどで人々の話題に
なっている事柄に絡めて商品を
決めていきます。
トレンドアフィリエイトの利点としては
爆発的なアクセスが望めるということです。
但し、その反面長期的なアクセスは
望めません。
また、トレンドを追い続けないと
いけませんし、早い者勝ちの側面があるので
機動力も必要です。
ブログサイト成長の起爆剤として
一部この様な記事を織り交ぜていくのが
いいと思います。
②商品アフィリエイト
まずは売りたい商品、売れてる商品、
成果報酬の高い商品からあなたが商品を
選びます。
そして、その商品に対するニーズに対して
記事を書いていけばいいのです。
ニーズとは、具体的に言えば
その商品を検索してみれば分かります。
「○○(商品名)価格」
「○○(商品名)口コミ」
「○○(商品名)効能」などのことです。
③趣味アフィリエイト
あなたの趣味や好きな事を記事にしていく
方法です。
あなたが好きな事なら記事のアイデアも
どんどん浮かぶだろうし、リサーチ作業も
省けるかもしれません。
何より書いていて楽しいですよね!
記事を書くことに慣れるという意味では
一番やり易い方法です。
ただ、そこから商品購入まで結び付けられる
かどうかは、その趣味のジャンルによって
難易度が変わってきます。
まとめ
①アフィリエイトブログで押さえるべき
ポイントは・・・
・1記事1商品が原則
・ターゲットを明確にする
・不安要素を先回りして消していく
・その商品を買うことで得られる未来を示す
・商品の公式サイトに書けないことも書く
②アフィリエイトブログには大きく分けて
3つのタイプがあります。
・トレンドアフィリエイト
・商品アフィリエイト
・趣味アフィリエイトです。
いかがでしたか?
アフィリエイトブログとはどういうものか?
少しは分かったでしょうか?
ポイントは商品を売る為に、読者が知りたい
情報を書くということに尽きますね!
結果的に報酬は後からついてきますよ。