どうもカルマです。
ブログ書くのって大変ですよね~?!
ネタ探しから始まって、ライバルチェック、
タイトルや見出しを決めて実際に執筆・・
文章を推敲して、画像貼ったり、リンクを
考えたり、文字装飾もありますね?!
そんなブログ執筆を習慣化出来れば
楽ちんだと思いませんか?
今回はブログを習慣化するコツを
見ていきたいと思います。
この記事を読めば
・習慣化とは?
・習慣化に要する時間は?
・ブログを習慣化する8つのコツは?
が分かります。
Contents
習慣化とは?
「人間の日常行動の4割以上は習慣である。
だから良い習慣を増やせば人生は劇的に
改善する」
これは『習慣の力』の著者の
チャールズ・デュヒッグ氏の言葉です。
確かに日常生活の殆どは無意識下の行動
だと思い当たりませんか?
例えば、朝起きたら顔洗うとか
食事のあとは歯を磨くとかなんかは
別に意識しなくても自然に出来ますよね?!
「習慣=性格」だとマザーテレサも
言ってます。
習慣はその人の性格までも変えてしまう
力を持っているんですね!
習慣化には、行動の反復が必須です。
行動の反復によって、行動を無意識、無自覚
で出来るようになることを目指すのです。
習慣化に要する時間は?
習慣化には継続することが大事ですが、
どのくらい継続すればいいのか?
知りたいと思いませんか?
実は習慣化したいことによって
その時間はある程度決まっています。
● 行動習慣・・・1か月
ブログ、読書、整理整頓、日記など
● 身体習慣・・・3か月
筋トレ、ダイエット、ジョギング、早起きなど
● 思考習慣・・・6か月
プラス思考、ビジネスマインド、論理的思考
など
これによると、ブログはとにかく1か月
頑張って書けば習慣化出来そうですね!
ブログを習慣化する8つのコツは?
①何のために習慣化したいのか明確にする
動機付けは大事です。
人間目的が無いと頑張れないもの
だからです。
ブログを書くのは何のためか?
成功して月収100万円稼ぎたい
脱サラして自由な暮らしがしたい
ブログを資産化することにより
不労取得を得たい
出来るだけ具体的に映像を思い浮かべる
ことがコツです。
②習慣化のハードルを思いっきり下げる
ブログ記事を毎日5記事書く・・・
なんて決めると、まぁ、実行は
無理でしょう。
習慣化にはまず継続することがポイントに
なってくるので、継続できる行動に
することが大事です。
例えば、最初は必ずパソコンの電源を
入れる・・・でもいいです。
それが無意識で出来るようになったら
毎日少しでも文章を書く・・・
と言う具合に難易度を少しずつ上げていく
のがいいと思います。
③習慣化はブログ一つに絞る
同時期に取り組む習慣化の行動は一つに
絞るべきです。
単純に習慣を変えるということは
ストレスがかかるので、いくつも同時は
成功率を下げてしまうからです。
一つ習慣化出来たら次・・・
という感じで進めていきましょう。
④時間を決めてルーチンワークに組み込む
朝起きて顔を洗ったら、ブログを書く・・
という具合に決めてしまうというのも
ひとつの手です。
最初はきつくても継続することによって
逆にブログを書かないと気持ち悪い・・・
状態になってきます。
そうなれば、しめたものです。
⑤周りに宣言する
あなたがブログを書いていることを
周りに宣言するのもいいと思います。
人間どうしても他人の目は気なりますから
その心理をうまく利用するということです。
ブログまだ書いてるの?とか聞かれた時に
もう、書いてない・・・とは言いたくない
ものなんです。
ひとは自分の一回言った言葉の一貫性を
守ろうとします。
これを「コミットメントと一貫性」と
言います。
⑥環境を変えてスイッチを作る
ルーチンワークに組み込む方法の応用編と
して、わざと環境を変えて、それをブログを
書くスイッチにするというやり方があります。
例えば、会社に行く前にカフェに寄って
1時間ブログを書くと決めれば、
カフェに入った瞬間にブログを書く
スイッチが入るわけです。
自分なりに「自分ルール」を作っちゃえば
いいということです。
⑦簡単な作業日誌をつける
「〇月〇日 記事一件投稿」のような
簡単な日誌をつけることによって
「やらなきゃ!」というモチベーションに
繋がることもあります。
作業日誌をつけること自体も習慣化になって
しまうので、ここにあまり力を割かないこと
がポイントです。
本当に1行とか、なんならカレンダーに
〇つけるだけでもいいです。
⑧自己評価を高くしない
出来なくても必要以上に自分を責めない
ことが大事です。
その為には「出来ない自分」を認める
ということです。
「自分なんてこんなものだろう」くらいの
気持ちでいた方がいいです。
自分を責めていると、その行為自体が
苦痛の種になってしまい、目を背けよう
としてしまうからです。
やらない日があっても、また再開して
継続していくことが大事なので・・・
自分の手綱を緩め過ぎず・・
絞り過ぎず・・・その塩梅が大切です。
まとめ
①習慣化には、行動の反復が必須です。
行動の反復によって、行動を無意識、無自覚
で出来るようになることを目指すのです。
②習慣化に要する最低時間
● 行動習慣・・・1か月
ブログ、読書、整理整頓、日記など
● 身体習慣・・・3か月
筋トレ、ダイエットジョギング、早起きなど
● 思考習慣・・・6か月
プラス思考、ビジネスマインド、論理的思考
など
③ブログを習慣化するコツは・・・
・何のために習慣化したいのか明確にする
・習慣化のハードルを思いっきり下げる
・習慣化はブログ一つに絞る
・時間を決めてルーチンワークに組み込む
・周りに宣言する
・環境を変えてスイッチを作る
・簡単な作業日誌をつける
・自己評価を高くしない
などがあります。
いかがでしたか?
ブログで成功するには「継続」は必須です。
ブログを書くことを習慣化して「呼吸をする」
ように記事が書けたらいいですよね?!
小さなことから始めてみましょう!