どうもカルマです。
今回はブログサイトを運営するにあたり
かかる費用について僕自身の体験も含め
見ていきたいと思います。
初期費用があまりかからず、参入障壁は低い
と言われているブログサイト運営ですが、
具体的な数字はどうなの?
そんな疑問が解消できれば幸いです。
この記事を読めば
・ブログを始める際の初期費用について
公開します!
・独自ドメイン費用は?
・レンタルサーバー費用は?
Contents
ブログを始める際の初期費用について
公開します!
僕がブログサイトを立ち上げるに当たって
無料ブログは最初から考えていなかったので
ワードプレス+レンタルサーバーでこの記事
も書いています。
無料ブログを選択しなかった理由は
・サーバーの処理能力が不安
・規約変更などに振り回されたくない
・サイト凍結や削除が怖い・・・
(しゃれにならない)
・自動表示される広告がうざい
などなどです。
もともと長期的に運営していくつもりなので
目先のお金よりも安定・安全を選びました。
で。本題ですが、僕の場合の初期費用は
以下の通りです↓
独自ドメイン代(お名前.com) 1円
(内訳)
ドメイン代(.work) 1円
レンタルサーバー代(Xサーバー) 7128円
(3か月)
以上で1円+7128円=7129円
でした。
1万円あれば、お釣りがきますね♪
レンタルサーバーは3か月でなく半年とか
1年で契約すればもっと安くなります。
独自ドメイン費用は?
独自ドメインとは、あなたのサイトの
インターネット上の住所のようなものです。
サイト運営にはもちろん欠かせないものです。
独自ドメインは以下のサイトで取得できます。
これ以外にもありますが、とりあえず
代表的な所で・・・
お名前.com ⇒http://www.onamae.com/
エックスドメイン⇒https://www.xdomain.ne.jp/
ムームードメイン⇒https://muumuu-domain.com/
どこで購入してもいいですが、
おススメはお名前.comです。
理由はサイト内の操作が
分かりやすいからです。
ここは躓かずサクッと行きたいところなので
分かりやすい方がいいと思いますよ!
お名前.comの場合、最安は1円!からです。
有名な.comで1000円前後(変動アリ)
特にドメインの種類によってSEO的に
有利不利は無いので、お好みで選んで
大丈夫です。
僕は最安を選びました。
無難な.comや.jpが良ければそれでも
いいと思います。
レンタルサーバー費用は?
これもいろいろなレンタルサーバーが
あります。
価格は変動しますので、最新情報は
各サイトで確認してみてください。
期間限定のキャンペーンなども各社
やっています。
エックスサーバー
高速性、安定性、アクセス負荷強度どれを
取っても弱点がありません。
価格も最安で月額900円程度。
相当の人気サイトに育っても、
最安のプランで対応可能です。
無料お試し期間10日間あります。
ロリポップ
月額100円からという格安の
レンタルサーバーです。
国内自社サーバーで運営しているので
サポート体制は充実しています。
200万社以上が利用と実績も
申し分ありません。
さくらサーバー
創業20年の国内老舗のレンタルサーバー
です。
最安プランは月額129円から。
プランも用途別に充実しています。
独自の「さくらブログ」も使用出来ます。
スターサーバー
月額126円から使用出来る
クラウド型高速サーバーです。
138種にも及ぶネットオウルドメインを
無料で使用出来ます。
などなど・・・。
****************************************************************
個人的には料金、性能、セキュリティなどが
高次元でバランスが取れている
エックスサーバー一択だと思います。
まとめ
①僕が実際に運営しているサイトの
初期費用は8000円未満です。
1万円でお釣りがきます。
②独自ドメインはドメインによってSEO的な
有利不利はありません。
好みで決めても大丈夫です。
③レンタルサーバーのおススメは個人的には
エックスサーバー一択です。
性能的にも長期的に安心して使えます。
いかがでしたか?
ブログサイトを立ち上げる費用はそれほど
かからないことが分かったと思います。
個人的にはあまりおススメしませんが
はてなブログやライブドアブログなどの
無料ブログを使えば完全無料でも運営
出来ます。
金銭的ハードルは低いと思うので、興味が
あるならとりあえず挑戦してみましょう!