どうもカルマです。
サラリーマンの平均年収は、低下傾向にあります。
平成21年を底に回復基調の兆しはありますが、
景気回復を実感している人は少ないと思います。
今後は、超高齢化社会に向けて、あまり明るい材料はありませんよね?!
やっぱり会社のお給料だけでは心配・・・足りない・・・
ということで、副業に取り組む人が増えてきています。
副業OKという会社も徐々に増えてきて、これからはダブルワークは当たり前
という時代になっていくのかもしれません。
とは言っても、本業の後に取り組むわけですから
いろいろ制約が出てくると思います。
今回は「在宅」「パソコンで出来る」副業を見ていきたいと思います。
・始めやすさ
・難易度
・稼げる額
この3点をポイントに独自のランキングで見ていきます。
この記事を読めば・・・
・副業ランキングベスト10
・副業を選ぶ際のポイントは?
が分かります。
Contents
副業ランキングベスト10
10位 ウェブデザイナー
・始めやすさ ☆
・難易度 ☆☆☆☆☆
・稼げる額 ☆☆☆
専門的な知識が求められますが、高収入を狙える副業です。
高額な案件が多く、時給換算で3000円~5000円が相場です。
デザインというのは直接目に見える部分なので、
かなりシビアな要求をされることもあります。
顧客とのやり取りもあるので、コミュニケーション能力も求められます。
クラウドソーシングから仕事を受注するやり方が一般的です。
9位 情報発信
・始めやすさ ☆
・難易度 ☆☆☆☆☆
・稼げる額 ☆☆☆☆☆
インターネットで稼ぐなら、最終的には情報発信に行き着きます。
あなたが得てきた知識をお金に変えるわけです。
例えば、教材を作って販売したり、コミュニティを作ってコンサルしたりします。
元手もかからず、やり方をマスターすれば最強です。
実際、年収で億越えている人もいます。
情報発信について学びたければ、ページ一番下のコミュニティがおススメです↓
8位 プログラマー
・始めやすさ ☆
・難易度 ☆☆☆☆☆
・稼げる額 ☆☆☆☆
ウェブデザイナーと同じく専門知識が求められます。
専門知識の習得期間は最低半年は見ておいた方が良いでしょう。
今後、需要は益々伸びていくと思われるので将来性は抜群です。
時給相場は1500円~5000円くらいです。
ただ、システムエンジニアになれれば、時給10000円も狙えます。
クラウドソーシングから仕事を受注するやり方が一般的です。
7位 ユーチューバー
・始めやすさ ☆☆☆☆
・難易度 ☆☆☆☆
・稼げる額 ☆☆☆
顔出し、声出ししなくても動画は作れますので安心してください。
ただ現在、文字スクロール系は収益化出来なくなりました。
動画を作るのは最初は難しく思うかもしれませんが、
慣れてしまえば誰でも出来ます。
収益化には、チャンネル登録者数1000人、年間総再生時間40万時間必要です。
収益化出来ても、相当の再生回数を集めないと稼げません。
10万回再生で5000円~10000円くらいです。
また、グーグルの規制も年々厳しくなってきています。
ものすごく稼いでいるのは一握りの人たちというイメージです。
6位 ウェブライター
・始めやすさ ☆☆☆☆☆
・難易度 ☆☆☆
・稼げる額 ☆☆
文章を書くのが得意なら、おススメです。
クラウドワークスやサグーワークスで仕事を受けます。
あなたのレベルに合った仕事を選択出来ますので、すぐに始められます。
専属契約を結べれば、安定的に仕事をもらえるようになります。
月収20万円くらいは稼ぐことが可能です。
中には100万円近く稼ぐ人もいます。
作業量と稼ぐ額は比例しますので、着実に稼ぎたければウェブライターは
おススメです。
5位 アフィリエイト
・始めやすさ ☆☆☆☆
・難易度 ☆☆☆☆☆
・稼げる額 ☆☆☆☆☆
クリック回数で稼ぐアドセンスか、成果報酬型のアフィリエイトに大きく分かれます。
まずは、ブログサイトを立ち上げて、その記事内に広告を貼って広告収入を得る
というのがビジネスモデルです。
ブログを立ち上げて軌道に乗るまで最低でも半年以上はかかるので、
その間はほとんど報酬はゼロと思った方が良いです。
ほとんどの人がこの期間を我慢できず、脱落していきます。
但し、上手く軌道に乗せることが出来れば、
その後は記事が勝手に稼いでくれるようになり「資産」になります。
長い目で見れば、個人的には一番おススメです。
4位 ポイントサイト
・始めやすさ ☆☆☆☆☆
・難易度 ☆
・稼げる額 ☆
すき間時間を使って、アンケートに答えたり、無料アプリをダウンロードしたり
して報酬をもらいます。
誰でも出来て簡単ですが、一件一件の単価は低く本当にお小遣い稼ぎという感じです。
頑張れば月数万円稼げると思います。
閑な時間にゲームをやるくらいなら、ポイントを稼ぎましょうという感じです。
3位 写真販売
・始めやすさ ☆☆☆☆☆
・難易度 ☆☆
・稼げる額 ☆☆
あなたが写真が趣味ならその写真を販売することも出来ます。
スマホで撮影した写真でもOKです。
そう考えると手軽に出来そうですね♪
月数千円~数十万円と収入にはかなり格差があります。
スキル、センス次第と言えるかもしれません。
PIXTA、Adobe Stockなどに登録して出品します。
売れなければ収入はゼロです。
2位 FX
・始めやすさ ☆☆☆☆☆
・難易度 ☆☆☆☆☆
・稼げる額 ☆☆☆☆☆
FXは簡単に言うと、海外通貨取引のことです。
口座開設は本当に簡単で誰でも出来ます。
即日で利益を出すことも可能です。
元手の資金が少なくても、レバレッジをかけれるので例えば10万円の元手で
20倍のレバレッジをかけて200万円の取引が出来たりします。
つまり、少ない資金でも高額な取引が出来るので、
上手くいけば一気に資金を増やすことも可能ということです。
この部分が株式投資とは違う点です。
但し、その逆もあるので、リスクはそれなりに高いと思ってください。
1位 せどり、転売
・始めやすさ ☆☆☆☆☆
・難易度 ☆
・稼げる額 ☆☆☆
安く仕入れて高く売るというシンプルなビジネスモデルなので、
誰でも稼ぎやすく難易度は低いと思います。
ネットで仕入れを行えば、ほぼ在宅でも可能です。
梱包や発送など細々とした作業は必要です。
在庫を抱えたが売れないなんてリスクもあるにはありますが
しっかりリサーチ出来ていれば損することはほとんど無いでしょう。
副業を選ぶ際のポイントは?
ここまでランキング形式で「在宅でパソコン1台あれば出来る副業」を
見てきました。
副業を選ぶ際のポイントとしては目的をはっきりさせることです。
・いくらくらい稼ぎたいのか?
・資産形成したいのか?
・副業をいずれ本業にしたいのか?
があります。
本当に毎月お小遣いの足しに数万円くらい欲しいというのであれば
ポイントサイトやウェブライターなどをやってみるといいと思います。
資産形成したいのであれば、ブログやユーチューブ動画など
あなたのメディアがインターネット上に半永久的に残って稼いでくれる
アフィリエイトやユーチューブがいいかもしれません。
副業から本業にしたいと思うなら、プログラマーやウェブデザイナーなどの
スキルを身につけると将来的には可能かもしれません。
まとめ
①在宅でパソコン1台あれば出来る副業ランキング
1位 せどり、転売
2位 FX
3位 写真販売
4位 ポイントサイト
5位 アフィリエイト
6位 ウェブライター
7位 ユーチューバー
8位 プログラマー
9位 情報発信
10位 ウェブデザイナー
②副業を選ぶ際のポイントとしては・・・
・いくらくらい稼ぎたいのか?
・資産形成したいのか?
・副業をいずれ本業にしたいのか?
があります。
いかがでしたか?
今後は本業だけではちょっと心もとないような時代だと思います。
会社に頼らず自分で稼げるスキルを身につけることは必須になるでしょう。
上記のランキングの副業は低資金でも出来るものばかりですし、
在宅でパソコンさえあれば出来るので好きな時間に出来るものばかりです。
とりあえず一通りやってみて、あなたに合うものを探してみるのが
いいと思います。